wpd-cafe

  • 資料請求
  • 初めての方へ
  • 公開講座一覧
  • 講座料金表
  • facebookページ
  • >受講生専用フォーム
  • >通常講座申込フォーム
  • >その他講座申込フォーム
  • >講座カレンダー
  • >お問い合わせ
  • >アクセス

  • Home
    ホーム
    • information
    • 講座カレンダー
  • Macrobiotic
    マクロビオティックとは
    • マクロビオティックとは
    • 陰陽調和
    • 一物全体
    • 身土不二
    • まずは始めてみよう
    • 食事法ガイドライン
  • About
    リマの特徴
    • リマの特徴
    • リマ修了生の声(動画)
    • 受講生/修了生からのメッセージ
    • マスターコース試作会出品作品
    • 月刊マクロビオティック リマのページ
  • Course
    通常講座
    • 通常コースのご案内
    • ベーシックⅠ(初級)コース【2019春期】
      • ベーシックⅠ(初級)コース【2018秋期】
    • ベーシックⅡ(中級)コース【2019春期】
      • ベーシックⅡ(中級)コース【2018秋期】
    • アドバンス(上級)コース【2019春期】
      • アドバンス(上級)コース【2018秋期】
    • マスター(師範科)コース【2019春期】
      • マスター(師範科)コース【2018秋期】
    • 通常講座 今後のスケジュール
    • 集中講座(2018年冬期/2019年夏期)
    • 試作会について
    • 姉妹校一覧
    • 欠席・振替受講連絡
  • Beginner
    初めての方へ
    • 初めての方へ
    • スタートセミナー
    • 公開講座
    • 体験・見学
    • ビギナー向けFAQ
  • Professional
    プロフェッショナル講座
    • メディカル・シェフ育成講座
    • 望診学講座
    • インストラクター養成講座
  • Teacher
    講師紹介

2018年7月のアーカイブ

「メディカルシェフ入門」第56回 モチムギ

  モチムギはオオムギの仲間ですが、大麦の加工品である「押し麦」や「丸麦」ほど知られていません。   モチムギはイネ科オオムギ属に分類され、ルーツを辿るとオオムギにたどり着きます。大麦にはビール麦とし […]

メディカルシェフ入門、月刊マクロビオティック

「My Macrobiotic Life」マクロビオティックとの出合いでスポーツが楽しくなった

クッキングスクール リマ マスターコース修了生  倉田 敬子   マクロビオティックという言葉を知ったのは約10年前   食べ好きが高じて30台半ばで脱サラし、調理師学校に飛び込みました。私は元々急性 […]

マイ マクロビオティック ライフ、月刊マクロビオティック

「りまじん」第72回 山口 麻子さん

  山口 麻子さん <アドバンスコース修了 メディカル・シェフ育成講座受講中>   10年ほど前、友人からしてもらった「手当て」にとても興味を持ち、本を見ながら子どもたちに実践するようになりました。里 […]

りまじん、月刊マクロビオティック

「伝統レシピ」第8回 ナスの鍋しぎ焼き/ぎせい豆腐

  食物の性質と季節や体質の関係① 春・夏は陽性な季節ですから、副食には地上にまっすぐのびる野菜(陰性)を多く摂ります。陽性の体質の人も同じ。 秋・冬は陰性な季節ですから、地下にまっすぐのびるもの(陽性)を摂る […]

レシピ、月刊マクロビオティック

オーサワジャパングループ公式Instagramを開設しました!

オーサワジャパングループ公式Instagramを開設しました! https://www.instagram.com/ohsawa_japan_group/

information

「My Macrobiotic Life」今日、口にしたものが 明日の自分を、社会を作る

クッキングスクール リマ マスターコース修了生  田嶋 友香子   病気の克服   幼い頃から大きな病気をしたこともなく、風邪もほとんどひかず、健康に自信があった私でしたが、高校一年生のときに腎臓病を […]

マイ マクロビオティック ライフ、月刊マクロビオティック

「メディカルシェフ入門」第55回 ダイズ

  ダイズの原産地は東アジアで、日本にも自生しているツルマメが原種と考えられています。東アジアの複数の地域で野生ツルマメからの栽培化が進み、ごく最近の研究では中国や朝鮮半島、日本が起源地とされています。 &nb […]

メディカルシェフ入門、月刊マクロビオティック

「りまじん」第71回 天羽 亨子さん

  天羽 亨子さん <マスターコース受講中> マクロビオティックとの出合いはベルギーの首都ブリュッセルでした。逆輸入?   その昔、ヨーロッパでマクロビオティックを広めるため、ブリュッセルの土地に降り […]

りまじん、月刊マクロビオティック

「伝統レシピ」第7回 野菜の水なし炊き/ベニエ・ド・マイース(とうもろこしのかき揚げ)

  料理と食べ方の基本① 材料は、化学肥料や農薬を使って作ったものでないもの、合成の添加物や砂糖など入っていないものを選ぶ。 なるべく、その土地に近い環境でできた、季節のものを用いる。 洗う時、材料に傷をつけず […]

レシピ、月刊マクロビオティック
  • 1
  • 1/1

講座カレンダー

講座カレンダー

 

カテゴリー

  • 通常講座
  • メディカル・シェフ育成講座
  • 公開講座
  • スタートセミナー
  • 試作会
  • 本校
  • 新宿校
  • 講座情報(新着)
  • Infomation
  • 月刊マクロビオティック

更新情報

  • マクロビオティック・スタートセミナー【2019年4月日程公開】マクロビオティック・スタートセミナー【2019年4月日程公開】2019年2月11日
  • ときめく★グルテンフリーのお料理レッスン【新宿5月~7月】ときめく★グルテンフリーのお料理レッスン【新宿5月~7月】2019年2月10日
  • 試してみよう!マクロビオティックで楽ちん子育て【本校6月~8月】試してみよう!マクロビオティックで楽ちん子育て【本校6月~8月】2019年2月6日
  • 「My Macrobiotic Life」マクロビオティックっち 知っちょ〜ん? 私の健康を気遣ってくれた一言「My Macrobiotic Life」マクロビオティックっち 知っちょ〜ん? 私の健康を気遣ってくれた一言2019年2月1日
  • 「りまじん」第78回 齋藤 珠恵さん「りまじん」第78回 齋藤 珠恵さん2019年2月1日
  • 「伝統レシピ」第14回 中華風前菜/コーフー揚げだんご「伝統レシピ」第14回 中華風前菜/コーフー揚げだんご2019年2月1日
  • かわいい・きれいな「初心者のための」飾り寿司講座【新宿・本校4月~5月】かわいい・きれいな「初心者のための」飾り寿司講座【新宿・本校4月~5月】2019年1月24日
  • 【追加開催!】ずぼらな私の砂糖断ち【本校(池尻大橋)3/3】【追加開催!】ずぼらな私の砂糖断ち【本校(池尻大橋)3/3】2019年1月21日
  • 【追加開催!】マクロビオティックで楽しむ韓国料理講座【新宿2/10 本校2/24】【追加開催!】マクロビオティックで楽しむ韓国料理講座【新宿2/10 本校2/24】2019年1月19日
  • 「My Macrobiotic Life」『本物』をいただく大切さ「My Macrobiotic Life」『本物』をいただく大切さ2018年12月28日

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

トップページ > 2018年 > 7月

所在地

■マクロビオティッククッキングスクール
リマ 本校(池尻大橋)
所在地 : 東京都目黒区東山三丁目1番6号
TEL: 03-6701-3285
FAX: 03-6701-3287

■マクロビオティッククッキングスクール
リマ 新宿校
所在地 : 東京都渋谷区代々木2-23-1ニューステートメナー
TEL: 03-6304-2006
FAX: 03-5358-3623

メール:j-info@ci-kyokai.jp
|お問い合わせフォーム |アクセス |

サイトマップ

  • Home
    ホーム
  • Macrobiotic
    マクロビオティックとは
  • About
    リマの特徴
  • Course
    通常講座
  • Beginner
    初めての方へ
  • Professional
    プロフェッショナル講座
  • Teacher
    講師紹介

リマネットショップ

リマネットショップ

Copyright© 2012-2019 マクロビオティッククッキングスクール リマ|マクロビオティック料理の発祥校 All Rights Reserved. | Sitemap | 運営団体情報(日本CI協会) | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記

Top