wpd-cafe

  • メルマガ登録
  • 初めての方へ
  • 公開講座一覧
  • 講座料金表
  • facebookページ
  • >受講生専用フォーム
  • >通常講座・集中講座申込み
  • >体験レッスン申込フォーム
  • >講座カレンダー
  • >お問い合わせ
  • >アクセス

  • Home
    ホーム
    • information
    • 講座カレンダー
  • Macrobiotic
    マクロビオティックとは
    • マクロビオティックとは
    • 陰陽調和
    • 一物全体
    • 身土不二
    • まずは始めてみよう
    • 食事法ガイドライン
    • マクロビオティックで免疫力を高める
  • About
    リマの特徴
    • リマの特徴
    • リマ修了生の声(動画)
    • 受講生/修了生からのメッセージ
    • マスターコース試作会出品作品
    • 月刊マクロビオティック リマのページ
  • Course
    通常講座・集中講座
    • コースのご案内
      • クッキングスクール リマ 利用規約
      • お申込み方法(通常講座・集中講座)
      • オンライン(NET校)
    • ベーシックⅠコース【2021年5月期】
      • ベーシックⅠコース【2021年1月期】
    • ベーシックⅡコース【2021年5月期】
      • ベーシックⅡコース【2021年1月期】
    • アドバンスコース【2021年5月期】
      • アドバンスコース【2021年1月期】
    • マスターコース【2021年5月期】
      • マスターコース【2021年1月期】
    • 集中講座(2021年2月・GW)
    • 通常講座・集中講座 今後のスケジュール
    • 受講生用 FAQ(よくあるご質問)
      • 欠席・振替受講連絡
    • 姉妹校一覧
  • Beginner
    初めての方へ
    • 初めての方へ
    • 体験レッスン
    • 公開講座
    • 体験・見学
    • ビギナー向けFAQ
  • Professional
    プロフェッショナル講座
    • インストラクター養成講座
  • Teacher
    講師紹介
    • 講師からのメッセージ動画

2019年のアーカイブ

「My Macrobiotic Life」伝統文化の再評価と統合医療の視点

  マスターコース受講生 大柴 美貴     菜食について   2019年の始めに、マクロビオティックをしっかりと学びたいという想いから、歴史あるクッキングスクール リマの門を叩き […]

マイ マクロビオティック ライフ、月刊マクロビオティック

「りまじん」第89回 大柴 美貴さん

  大柴美貴さん<マスターコース受講中>   クッキングスクール リマに通おうと思ったきっかけは、家で作っていたマクロビオティック料理を歴史ある料理教室でしっかり学びたいと思ったからです。 &nbsp […]

りまじん、月刊マクロビオティック

「伝統レシピ」第25回 七草がゆ/白菜ロール あんかけ

  野草、野菜類の料理 野草は大変丈夫な自然の植物で、化学肥料も添加物も加えてありません。自然のまま、冬中、霜におおわれ、雪の下から力強くにょきにょきと、顔を出す野草こそ、私たちの身体を強くしてくれます。正月七 […]

レシピ、月刊マクロビオティック

インストラクター講座2020開講中です!

  ※この講座は「マスター(師範科)コース」修了生/受講生が対象です。   マクロビオティックを自分のものにするには、「伝える」を意識することが一番の近道です。 認定インストラクターになるための講座です。講義と […]

プロフェッショナル講座、本校、講座のご案内

「My Macrobiotic Life」パーマカルチャーとマクロビオティック

  マスターコース修了生 小須田 知子     学びと気づき   マクロビオティックを知ったのは、子どもが小学生の時に通っていた塾で提供されていた食事がマクロビオティックを基にして […]

マイ マクロビオティック ライフ、月刊マクロビオティック

「りまじん」第88回 坂本 竜哉さん

  坂本竜哉さん<アドバンスコース修了>   元々オーガニックに興味があり、マクロビオティックを始めました。きちんとした方法で作られた調味料や、季節や体調に合った食べ物をいただく大切さなど、クッキング […]

りまじん、月刊マクロビオティック

「伝統レシピ」第24回 玄米餅しのだ煮/れんこんいとこ煮

  山に近く寒い地方の食養と献立 野草の食べ過ぎはきけん② 山間地方の人々はつねに特に冬は、いろりや長火鉢のそばでついお茶をのみ過ぎます。雪の多い地方では、涙が出る人を多く見うけます。いろりの煙ばかりでなく、水 […]

レシピ、月刊マクロビオティック

「My Macrobiotic Life」娘のアトピーを乗り越えて

  マスターコース修了生 坂野 ちさと     娘のアトピーと自己流の食事法   娘が生まれて2〜3日後、体に小さな赤いポツポツが出てきました。出産に備えて読んでいた自然育児の山西 […]

マイ マクロビオティック ライフ、月刊マクロビオティック

「りまじん」第87回 六角 ひとみ さん

  六角 ひとみさん <アドバンスコース修了>   旬の野菜の味を引き出す調理法や、美味しい出汁の取り方などを学びたいと思い、クッキングスクールリマに通い始めました。動物性食材を使わずに昆布と椎茸で味 […]

りまじん、月刊マクロビオティック

「伝統レシピ」第23回 玄米ボールと野菜の水炊き鍋/厚揚げのいんろう焼き

  山に近く寒い地方の食養と献立 野草の食べ過ぎはきけん① 雪ふかい寒い地方では、春から夏にかけて野草が豊富ですから、手近でとれる野草で食卓をにぎわすことが出来ます。春のおいしい野草や、山の竹の子等をたべ過ぎる […]

レシピ、月刊マクロビオティック
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
  • 1/5

講座カレンダー

 

カテゴリー

  • 通常講座
  • 公開講座
  • 体験レッスン
  • 試作会
  • 講座情報(新着)
  • Infomation
  • 月刊マクロビオティック

更新情報

  • 【2/11 教室orオンライン】玄米みそ&麦みそを仕込む!手前みそ作り講座【2/11 教室orオンライン】玄米みそ&麦みそを仕込む!手前みそ作り講座2021年1月20日
  • 体験レッスン【2021年3月日程公開】体験レッスン【2021年3月日程公開】2021年1月17日
  • 緊急事態宣言に伴う対応について緊急事態宣言に伴う対応について2021年1月10日
  • 「My Macrobiotic Life」美味しく、楽しく、心身ともに健康に「My Macrobiotic Life」美味しく、楽しく、心身ともに健康に2020年12月29日
  • 「おうちごはん」第1回 蒸し野菜とお餅ディップ/中華ぜんざい「おうちごはん」第1回 蒸し野菜とお餅ディップ/中華ぜんざい2020年12月29日
  • 【本校2/8】2回開催決定!グルテンフリー バレンタインデー スペシャルスイーツレッスン【本校2/8】2回開催決定!グルテンフリー バレンタインデー スペシャルスイーツレッスン2020年12月28日
  • マクロビオティック プライベートレッスンマクロビオティック プライベートレッスン2020年12月28日
  • 【隔月開催】官足法セミナー【隔月開催】官足法セミナー2020年12月15日
  • 【日程調整中】アロマチネイザン・ベーシックコース【日程調整中】アロマチネイザン・ベーシックコース2020年12月15日
  • 【1/10、2/14、3/14】知っているようで知らない 目からウロコの話【1/10、2/14、3/14】知っているようで知らない 目からウロコの話2020年12月15日

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

トップページ > 2019年

所在地

■マクロビオティッククッキングスクール
リマ 本校(池尻大橋)
所在地 : 東京都目黒区東山三丁目1番6号

|お問い合わせ |アクセス |

サイトマップ

  • Home
    ホーム
  • Macrobiotic
    マクロビオティックとは
  • About
    リマの特徴
  • Course
    通常講座・集中講座
  • Beginner
    初めての方へ
  • Professional
    プロフェッショナル講座
  • Teacher
    講師紹介

リマネットショップ

リマネットショップ

Copyright© 2012-2021 マクロビオティッククッキングスクール リマ|マクロビオティック料理の発祥校 All Rights Reserved. | Sitemap | 運営団体情報(日本CI協会) | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記

Top