【6月の食材】ピーマン 露地栽培ものは6月頃に旬を迎え、8~9月頃まで店頭に並びます。原産地は中南米の熱帯地方なので、暑くなるほどピーマン本来のおいしさが味わえます。肉厚でつやがあり、肩がきれいに盛り上がったものを選びま […]
2022年のアーカイブ
【本校7/18・8/2】ベジうなぎを味わう会
■日程:7/28(水)
■時間:11:00~12:30
■場所:クッキングスクールリマ 本校(池尻大橋)
■講師:志々目 悦子(クッキングスクール リマ 講師)
2021年、土用の丑の日は、7/28!
今年は『ベジうなぎ』を味わってみませんか? 野菜や植物性の材料だけで作るベジうなぎを二種類ご用意いたします。
どうぞお気軽にご参加ください。デモンストレーション&レシピ付き!
「おうちごはん」玉ねぎ丼/玉ねぎステーキ
【5月の食材】玉ねぎ 旬は一般的に3~5月ですが、産地エリアが広いため、通年美味しいものが食べられます。茶色い皮の玉ねぎは収穫後時間をおいたものですが、じっくり火を通すと甘みが増します。新玉ねぎは水分が多く、辛みが少ない […]
「おうちごはん」ロールキャベツ/キャベツメンチ
【4月の食材】キャベツ キャベツはみんなが大好きな野菜です。揚げ物に添えたり、サラダ、浅漬け、炒め物、煮物など色々と活躍してくれます。1~3月に旬を迎える冬キャベツは巻きがしっかりしていて葉が厚く硬くしまっているので加熱 […]
【6/20・22】梅干しづくり&梅のお手当いろいろ講座
■日程:
2022年 6/20(月)
2022年 6/22(水)
■時間:11:00~14:00
■場所:
6/20 クッキングスクールリマ本校
6/22 CIビル B1 セミナールーム
■講師:森騰廣
農薬・化学肥料を使わずに育てた国内産の梅で仕込みます。
「梅干しを作ってみたいけど、大変そう」
「漬けてみたけど、カビが生えてしまった」
という方にもチャレンジいただけるよう、美味しい梅干しを漬けるコツやトラブル対処の方法をお伝えします。
講座で漬けた梅はお持ち帰りいただけます。(お一人300~500g位)
体験レッスン【2022年8月日程】
スタートレッスンの最新日程です。
【4/6・17】2日間開催!ベジミートを味わう会
■日程:2022年
4/6(水)大豆ミートの牛丼風 ※開催中止
4/17(日)大豆ミートの唐揚げ
■時間:各回 11:00~12:30
■場所:クッキングスクール リマ 本校(池尻大橋)
■講師:櫻井裕子
ベーシックⅠコースで習うメニューを特別にお召し上がりいただきます♪大豆ミートを使ったボリューム満点のメニューは、男性や食べ盛りのお子様にもおすすめです。ご自身や家族の健康、環境問題に関心のある方もどうぞ。
「My Macrobiotic Life」偶然はない。すべて必然。
リマ マスターコース受講中 平川 喜一 マクロビオティックとの出会い 6年前に妹がクッキングスクールリマに通うようになったことを機に、マクロビオティックを知りました。妹がマスターコースを修了後、三鷹( 東京)で母とマクロ […]
「おうちごはん」蕪のそぼろ餡かけ/かぶら蒸し
【3月の食材】蕪 蕪の旬は3月~5月の春と10月~11月の秋。春物は柔らかく、秋物は甘みが強くなります。生でサラダや漬け物にしたり、煮たり、焼いたりしても美味しく、可愛い形を生かして盛り付けると食卓が一層愉しくなります。 […]
【6月~9月】食で旅するマクロビオティック ~Other countries~
■日程:
2022年
6/13(月)アメリカ南部 ~クレオール&ケイジャン~
7/11(月)南米 ~ペルーの料理を中心に~
8/8(月)中東 その1 ~トルコの料理を中心に~
9/12(月)中東 その2 ~アラブの料理を中心に~
■時間:各回 11:00 ~ 14:00
■場所:クッキングスクール リマ 本校(池尻大橋)
■講師:岡田 英貞(クッキングスクール リマ 校長)
皆さんにお手伝いいただきながら、岡田先生がデモンストレーション形式で、料理を作りあげます。お料理が完成したら、お食事会開始!オーガニックワインなどと一緒に楽しみましょう!